お客様の声 和泉中央駅プラン

ペーパードライバーの皆さんへ!私が大阪でレッスンを受けたリアルな感想

女性ペーパードライバーと女性インストラクター

こんにちは!私15年間まったく運転していなかった、典型的なペーパードライバーでした💦。駐車どころか、「車を発進させるのも怖い…」「ブレーキを踏むタイミングがわからない…」という状態。

でも、生活の中で「やっぱり運転できたほうが便利だな…」と思い、思い切ってペーパードライバー教習を受けました! 結論から言うと、めちゃくちゃ受けてよかった! 今まで「私に運転なんて無理」と思っていたけど、教習を受けたことで少しずつ自信がついてきました!

最初のレッスン|いきなり駐車!?

私が受けたレッスンでは、1回目から駐車練習をしました。
「えっ、駐車って最後のほうにやるものじゃないの?」とビビりましたが、インストラクターの先生が「早めに駐車を覚えると、運転全体の不安が減るよ!」と教えてくれました。

① まずは発進&ブレーキ練習から

  • シートとミラーの調整方法を教わる
  • エンジンのかけ方や、ブレーキとアクセルの踏み方を復習
  • ゆっくりと駐車場内を走り、車の感覚をつかむ

→ 最初の感想:「アクセルを踏むのが怖すぎる!」
久しぶりすぎて、ほんの少しアクセルを踏むだけで「うわっ!スピード出すぎた!」と焦る私…。でも先生が「ブレーキを軽く踏みながらゆっくりで大丈夫だよ」とアドバイスしてくれて、少しずつ落ち着いて運転できるようになりました。

はじめは、まっすぐ走る方法を教えてくれて、それから交差点を曲がる練習をしました。

② いよいよ駐車練習!

駐車って「ハンドルをどこで回せばいいかわからない…」ってなりませんか? 私も最初は完全に混乱しました💦。でも、先生が「ここでハンドルをいっぱい切って、車の動きを確認してみよう」と、一つずつ丁寧に教えてくれました。

最初の失敗

  • まっすぐ入らず斜めになる
  • ハンドルを回しすぎて車が曲がりすぎる
  • 何度も切り返しが必要になり、プチパニック

でも、何度もやるうちに…

  • ハンドルを切るタイミングがわかるようになる
  • 目印(白線やミラー)を意識できるようになる
  • 少しずつ1回で駐車できるようになる!

このとき先生が「さっきよりスムーズに入ってるね!すごいよ!」と褒めてくれて、めちゃくちゃ嬉しかったです✨。

③ バック駐車にも挑戦!

次に、バック駐車の練習! これがめちゃくちゃ難しくて、最初は「もう無理!!」と思いましたが…

先生が
✔ 「この位置で一旦止まって」
✔ 「ハンドルをいっぱい右(左)に切る」
✔ 「ゆっくり下がって、ここでハンドルを戻す」

と、一つずつ細かく指示を出してくれたので、徐々に動きがわかるようになりました!

最後に、「一人でやってみよう!」と言われたときは緊張しましたが、なんとかバックで駐車成功!!✨
まだまだ完璧ではないけど、少しずつ自信がついてきたのを実感しました。

レッスンを受けてわかったこと

✔ 1回目から駐車練習して良かった!

最初は「駐車なんて無理でしょ…」と思っていたけど、早めにやることで運転への不安が軽減しました。駐車のポイントがわかると、交差点でのハンドル操作や車線変更の感覚もつかみやすくなるそうです!

✔ インストラクターの個別指導がめちゃくちゃありがたい

「運転に自信がない」「何から練習すればいいかわからない」という人でも、インストラクターがその人のレベルに合わせて指導してくれるので安心です。私は最初「駐車が苦手!」と伝えたら、駐車の練習を多めにしてくれました。

✔ まだまだ不安はあるけど、「運転できるかも!」という気持ちになれた

運転は慣れが大事! 1回のレッスンだけでも「少しずつできるようになってる!」と実感できました。次回は、車線変更や右折・左折のコツを学ぶ予定です!

ペーパードライバーの皆さんへ!

もし「運転が怖い…」「もうずっとペーパーだから無理…」と思っているなら、絶対にレッスンを受けてみてほしいです!

私は最初、アクセルを踏むのすら怖かったけど、先生が丁寧に教えてくれたおかげで「私でも運転できるかも!」と思えるようになりました。

1回目から駐車を練習するのはちょっと大変だけど、その分早く上達できるし、運転への不安が減ります。私もまだまだ練習中ですが、一緒にがんばりましょう!🚗✨

-お客様の声, 和泉中央駅プラン