
信号には従わないとダメなんだけど
信号に従うというのは当然のことです。青信号は進むことができて、赤信号は停止位置から前に進まない。このルールをみんなが守るから交通が安全に保たれています。
しかし、現実はそんなことないですよね。悲しいなぁ・・・。
細心の注意を払って交差点は通行する
青信号だから大丈夫と何も確認せずに安心して交差点に進入出来たらいいんですが、そんなことないんですよね。わざと信号無視している人みたことないですか?わざとじゃなくても信号を見落としていたり、アクセルブレーキの踏み間違いによってつっこんでいく車なんていうのもいます。
だから、青信号を信じすぎず、細心の注意をはらって交差点は通行しなきゃいけないんです。
絶対にあわてて交差点に進入しちゃだめ
交差点って事故が多いし、怖いし、早く抜けたくなりますよね。そのお気持ちわかります。
だけど、交差点って事故が多いんですよ。あせってしまうとそれが事故のもとになります。大切なのはあせらずしっかり確認すること!常にこちらに向かってくるものはないか、自分が進んで行く道と交わるものはないかを確認します。そんな意識を持って交差点に進入するだけで事故の確率をぐっと減らすことができますよ!
慎重に用心を重ねて通行する
信号は守られてこその安全なんだけど、きっちり守られていないです。そんな現実の中で運転しなきゃいけないわけですから、慎重に運転しましょう!
何がよくて何が悪いとかでなく、自分自身が事故に巻き込まれないために、用心に用心を重ねて疑ってかかるぐらいでちょうどいいです。
たとえ信号が青でも、赤信号を無視してこないか、優先を無視してくる車がないかなど、いっぱい疑って運転しましょうね!